近況報告

近況報告

採蜜群にしていくこと、みつばちを増やしていくこと

養蜂便りをお伝えします。西尾利也です。 みつばちを育成していて大事だと思っていることは、少しずつ大きくしてやることです。 少しずつみつばちが仕事する場所を与えていく気持ちです。 2月頃は巣が5枚でみつばちは中側3枚で蜂球を作ってじっとしてい...
近況報告

R6年の北海道夏はちみつ

R6年の北海道は雨は少なめ、夏から秋の入りにまで草木の主役がめまぐるしく変わります。 えんじゅ・青シナ・赤シナ・そば・オオハシゴン草などなど。 美瑛ではマイルドセブンの丘をはじめとしてそば畑で咲く花が主役となり黒いはちみつが採れるはずの時期...
近況報告

養蜂便り

今は3月10日、三重県熊野市にいます。 今年は2月が寒い日、雪の日、風の日は続きましたね。 みつばちも冬の体制である蜂球(ほうきゅう)がなかなか解けず、女王蜂の産卵も思うにまかせない状況でした。 3月になってやっと少し暖かくなり巣箱の中も活...
近況報告

はちみつ定期便の価格改定について

いつもみつばちの郷をご利用いただき誠にありがとうございます。 2025年4月より袋のはちみつ定期便の販売価格を改定させていただく事になりましたのでご案内申し上げます。 これまでに皆さんにご負担をおかけしないよう価格の維持に努めてまいりました...
近況報告

みつばちとオオスズメバチと私のバトルロワイアル

元の大きな画像には、12匹のオオスズメバチ、防御体制のみつばち達がたくさんスタンバイ。私が北海道美瑛町の養蜂場に去年9月初めに行った時のこと。これほど大規模な雰囲気のみつばちとオオスズメバチの戦いは余り見ない。みつばちは健気にも玉砕戦法で戦...
近況報告

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和7年あけましておめでとうございます。みつばちの郷の西尾利也です。 私たちは、みつばちと蜂蜜がお客様の健康と笑顔に貢献していくことが役割です。それを改めて確認しながら判断し、行動する一年にしていきたいと思っています。まずは、160g入りの...
近況報告

養蜂便り2024秋

世界一のボールパーク エスコンフィールドがある北広島市で養蜂をしています。養蜂場はボールパークを中心に車で15分以内のところに全部で6か所の養蜂場があります。 父から聞くところによりますと昭和21年の戦後間もない時から北広島市での養蜂は始ま...
近況報告

秋の収穫祭が始まります。


近況報告

臨時休業について


近況報告

久しぶりの投稿です