みつばち、はちみつを愛するハニーこうじこと西尾利也です。
今回もみつばちの郷ブログを見ていただき感謝します。
ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村
1月20日、今日は大寒です。
大寒は、「だいかん」と読み、季節を表す言葉の一つです。
読んで字の如く、寒さが大きいと書くことから一年で最も寒いのが、この大寒の時期です。
大寒は、毎年1月20日頃、もしくは1月20日から次の節気である「立春」までの期間を指します。
頃という曖昧な記述になるのは、必ずしも1月20日が大寒と決まっているわけではないからであり、2017年の大寒は1月20日となっています。
大寒は、二十四節気の24番目にあたる節気です。
二十四節気を簡単に説明すると、季節を表す言葉に四季(春夏秋冬)がありますが、二十四節気は四季よりも季節を細かく24に分けています。
一年を24で割ると、一つの節気は15日となり、より詳しく気温や天候の移り変わりを把握できるので、それらに左右されやすい農業従事者を中心に昔から活用されてきました。
その二十四節気の中の一つが大寒です。大きく寒いと書くことからもお分かり頂けるように、一年で最も寒い時期とされており、大寒が終わると次は「立春」、すなわち暦の上では春がやってくることになっています。
大寒には、「冷気が極まって、最も寒さがつのる時期」という意味があります。
ゆえに、その寒さを利用して味噌や醤油、日本酒などの仕込みが始まるのが大寒の時期です。
気温が低いこの時期の水は雑菌が少ないと言われているため、長期保存の必要なこれらの仕込みに大寒の時期の水を使うそうです。
先週は全国的にも雪が降り、とても寒い日が続きましたが、今日からまた冬の寒さを実感することになりそうですね。
その一方で、冬の澄み切った空気はなんともいえない気持ちよさがあります。
この時期は星もよく見えるため、夜には空を見上げてみても良いかもしれません。
みなさんにとって今日もよい一日になりますように。